青汁を選ぶポイント
青汁は自分で作ることもできますし、市販のものを買うこともできます。
毎日飲むなら市販の方が手軽で楽です。また、費用面でも市販の方がかえって安いかと思います。
で、青汁なのですがいろいろなメーカーから多数の青汁が販売されているので、
「どれを選べばよいかわからない」
こういう人もたくさんいるでしょう。
青汁選びのポイントは、
・味
・値段
・安全性
この3つです。
ですので、この3つを考慮して青汁を選ぶのがおすすめです。
家族が誰でも飲める青汁とは?
これは家族構成にもよりますが、子供からお年寄りまでがいる家庭ならば、子供とお年よりのことを考えて青汁を選ぶといいでしょう。
なので、値段よりも味と安全性を重視です。
味に関しては好みがあるので、実際に飲んでみないとわかりません。
ですが、今販売されている青汁のほとんどは、苦くはなくむしろ甘くて飲みやすいものばかりです。
そして、安全性ですがこれに関してはメーカー本位で選ぶのが無難です。
例えば、選び方ですが
・大手のメーカーが作っている
・小さいメーカーだが長年作っている
このようなことを基準にしてメーカーを選べば、まず問題はないはずです。
あと、参考程度にしかならないと思いますが口コミも調べてみるといいです。
ただ、口コミは個人の感想なので100%信じてしまうことはおすすめできません。
市販の青汁でおすすめのもの
こちらが、おすすめの青汁です。
・ファンケルの青汁
・サンスターのおいしい青汁
・ヤクルトの朝のフルーツ青汁
・キューサイのはちみつ青汁
・サントリーウエルネスの極の青汁
・やわたのおいしい青汁
・etc
これだけの数を選んだのは、甲乙付けがたいからです。
いずれもメーカーは大手で実績がありますので問題はないです。
あと、肝心の味なんですが好みがあります。
値段は安い方がいいと思うでしょうが、青汁選びで大事なポイントは、続けることです。
ですので、味がよかったら高くてもそれを選んだ方がよいでしょう。
まとめ
市販の青汁は選ぶのがなかなか大変です。
たぶん、多くの人はたいして比較もしないで選んでいると思います。
もし、それで満足できればそれでもよいです。
ただし、失敗したくないならば最低3種類ぐらいは飲み比べるといいでしょうね^^。