毎日のようにダイエットに関するいろいろな情報がネット上をはじめとするメディアに登場しています。
「○○でダイエットしたら、こんなに痩せました!!」
これが、自分の知らない新しい情報だとしたら、つい注目してしまいますよねw。
ダイエット情報は多くの人が関心を持っていますが、実際、どれぐらいの人が本当にダイエットをしているのでしょうか?
ダイエットしている人はどれぐらいいるのか?
株式会社ヒューマという会社のダイエットに関するアンケート調査(日本全国の男女を対象に、女性は5650人、男性3924人が回答)がウェブで公開されています。
参考ULR http://www.huma-c.co.jp/topic/enquete_diet.html
これによれば、
・気にするほど太っていない 64.8%
・痩せたいと思っている 89.6%
となっていて、太ってないけど痩せた方が見栄えはいいから痩せたいという欲求がかなりあることがわかります。
そして、実際にダイエットをしている人は
本格的にしている 2.4%
普段の生活でできる範囲でしている 40.5%
で、4割ぐらいの人は、実際に痩せるために行動に移しています。
かなり数字的には高いですが、「できる範囲」というのがポイントですw。
例えば、腹筋運動を毎晩50回ほどやったとしても、本人がダイエットしていると思っているなら、ダイエット活動?になるってことです。
どんなダイエット方法で痩せようとしているのか?
ダイエットに成功した時のダイエット方法のベスト3がこちら。
食事内容を見直し、カロリーなどを考えて生活する 59.4%
食事量や食事回数を減らす 46.1%
ウォーキングやジムに通うなどの運動をする 36.8%
これを見ると、食事によるカロリー制限と運動によるカロリー消費で痩せた人が多いようです。
青汁やサプリなどの健康食品やダイエット器具で痩せる人は少数派ってことですね。
これは、ある意味当たり前かなと思います。
ダイエットは、お金をかけなくてもできます。お金をかけてダイエットをするのは、ダイエットをしやすくなるための方法に過ぎません。
たとえば、青汁でダイエットをするのは、青汁を使うことでカロリー制限しやすくなるからです。
青汁を使わなくてもダイエットはできます。
例えば、今まで食べてきた食事の量を2~3割減らすだけでも体重は落ちていくはずです。
ただし、人によって効果を実感できるまでの時間が違うので、あきらめずにどれだけ続けるかが、ダイエット成功の鍵です。
私が考えるダイエットに成功するためのポイント
私は特にダイエットをしてませんが、ダイエットに成功するポイントは3つあると思っています。
1、カロリーを制限する(特に炭水化物)
2、負荷が重い運動をする
3、間食はしない
この3つを続ければ、必ず痩せます。
これらは、ライザップなどのスポーツ系のダイエットジムと同じやり方だと思います。
ダイエットジムに通わなくても、食事と運度の管理をちゃんとできれば、痩せることはできます。
ただ、普通の人は意思が弱いのでつらいダイエットだと途中で挫折をしてしまうんです。
先ほどのアンケートでもダイエットに失敗した人は短期間でダイエットをやめてしまっています。
やはりダイエットを成功させるためには、
「正しいダイエット方法を継続すること」
これ以外にはありません。
まとめ
ダイエットは若い女性を中心に、いつでも人気です。
ただ、若い女性はキレイになりたいという思いが強いのに対して、中年以降だと健康のためにダイエットをしたい人が増えてきます。
どちらにしろ、体重が重かったり体型が崩れていると、病気のリスクが増えたり、見た目もかっこ悪くなるのは、避けられません。
そういう意味では、やはりダイエットは男女共にどの年代でもした方がいいってことですね。
ただ、極端な痩せ過ぎは要注意ですよ!(*^▽^*)。